釣行と採集2001.04ライン 

淡水魚倶楽部の”釣行と採集”の記録です。日付をクリックしてください。

               2001.04.12 多摩川中流域のガサガサ!!
2001.04.13 多摩川中流域のガサガサ!!
2001.04.16 多摩川中流域のガサガサ!!
2001.04.18 案内川のガサガサ!!
2001.04.22 多摩川中流域の登り落とし漁!!

トップページに戻る


【多摩川中流域のガサガサ】
 2001.04.12 晴
今回の多摩川でのガサガサは賢ちゃん一人で釣行した淡水魚倶楽部では初めて登場する場所である東京競馬場に近い是政付近でのガサガサを紹介します。
あいにくデジカメを持参しなかったらしくガサガサの現場画像はないのですが、採集したオオヨシノボリの画像を掲載します。
だんだん水温も上昇しているせいかヨシノボリも河口付近から遡上しているみたいです。
大きな石を長靴をはいて動かし、玉網で採集したみたいです。
採集できた魚種はタモロコ・スジエビ・ヨシノボリだったみたいです。
採集したオオヨシノボリは四匹で現在淡水魚倶楽部のバケツの中で暮らしています。
日曜日にでも水槽を新しく購入しなくてはもう入居する場所が有りません!!
ヨシノボリは♂♀夫々二匹づつで、一度のガサガサでペアーで採れたそうです。
なかなか愛嬌があって可愛いですね!!
しかしヨシノボリは縄張り意識が非常に強い魚ですので、流木・岩等の隠れ家が必要です。
私も土曜日に再度、賢ちゃんとチャレンジして見ようと計画しています。
ドンコみたいな大物が採集できると良いのですが、二人で追い込み漁をやればもっと釣果は有ると思います。


BACK TO LIST
【多摩川中流域のガサガサ】
 2001.04.13 晴
昨日に引き続き今日も気持ちの良い天気でした。
気温が上昇して、湿度が39%と心地よい春の訪れが感じられます。
釣行の方も今日は賢ちゃんと妻の二人で出掛けたようです。
会社から帰宅するとバケツにヌマチチブ君二匹が入っていました。
何時ものポイントより少し下流に於いて玉網でのガサガサで採集して来たとのこと!!
サイズはかなり大きく13〜14cm位有ります。
淡水魚倶楽部に現在いるヌマチチブもかなり大きいですが、サイズはほぼ同程度だと思います。
しかし今回のヌマチチブ君は横幅がかなりあり、どちらかというと山椒魚のような感じです。
明日、私も賢ちゃんと同行しようと計画中!!
いよいよ水槽を追加しないと入居できません!!
明日あたり水槽を見に行きますか?


BACK TO LIST
【多摩川中流域のガサガサ】
 2001.04.14 晴
ガサガサの名人賢ちゃんに感化され、いよいよ私も多摩川に出勤しました。
場所は非常に浅い若干流れのある所で釣行場所の画像を撮っている間に早くも賢ちゃんがヌマチチブ君をゲット・な・な・な・なんという早業!!
四手網も持参しましたが流れがある為、今日は断念しました。
私も玉網片手にチャレンジするがなかなかヌマチチブ君は網の中に入ってくれません。
どうやらコツは流れの下手に玉網を入れて手前の石を足でひっくり返すと上手く入るみたいです。
賢ちゃんが4匹目をゲットした時、ようやく私の玉網にもヌマチチブ君が入ってくれました。
サイズはかなり大きく10〜14cm位です。
しばらくして足で石をひっくり返す為、足が吊ってしまいました。
何事も体が資本ですね!!運動しなくては!!
やっと私がゲットした時に賢ちゃんはシマドジョウ君を二匹ゲット!!・・・・驚きました!!
多摩川でシマドジョウ君をゲットしたのは初めてでたかがシマドジョウですが何だか感動してしまいました。
11時から一時間位のガサガサでしたが、思わぬものが採集できて楽しい時間でした。


BACK TO LIST

【多摩川上流域・案内川のガサガサ】
 2001.04.17 晴
最近、淡水魚倶楽部の賢ちゃんが”ガサガサ”にハマッテしまい、今日は多摩川上流の案内川に行ってきたようで会社から帰宅するとプラケースにカジカが3匹と属名の不明の稚魚一匹が入っていました。
この他サワガニも採集できたそうです。
稚魚はサケ科の稚魚と思われますが、現在のところ判明していません!!
カジカは淡水魚倶楽部で飼育しているヌマチチブ君・ヨシノボリ君達と同様になかなか愛嬌のあるフェースをしていてこれから淡水魚倶楽部の仲間になります。
水槽内での画像は後ほど登録してご紹介いたします。
サケ科の稚魚はこれからの水温上昇に耐えられるかが心配です。


BACK TO LIST
【多摩川上流域の登り落とし漁】
 2001.04.21 曇り・18℃
今日は3月の初めに淡水魚倶楽部HPを見てメールを頂いていた”ガサガサの元祖”であり現在映画・TVで活躍中の中本賢さんと多摩川上流域で合流して一緒に『登り落とし漁』という漁法で楽しみました。
『登り落とし漁』とは左上画像の堰下にお魚キラーの魚採りシステムを応用した自作アングルBOXで堰に沿って遡上する魚類を捕獲する方法です。
本来の能動的なガサガサとは一味違い、こちらはアングルBOXを仕掛けておいて待つ受動的な捕獲方法です。
殆ど毎日の様に仕掛けをチェックして多摩川に生息する魚類の調査活動をしているそうです。
本日の捕獲魚種はコイ・タモロコ・オイカワ・ヨシノボリ・スジエビ等でした。
特にスジエビは早くも抱卵している♀が採集できました。
期待していたムギツクは残念ながら捕獲できず、次回に持ち越しということになりました。
ムギツクについては皆様からメール等で多摩川で採集した情報を頂いておりますが、淡水魚倶楽部では未だ多摩川でムギツクを採集したことがないので是非採集したいものです。
若干肌寒い一日でしたが、上流では早くも鯉20〜30匹でハタキが始まっていました。
調査の後、賢さんのお宅へお邪魔して飼育水槽(13本)・調査ビデオ等を拝見して感動しました。
今後、賢さんのガサガサ記録等を淡水魚倶楽部で全面的にサポートしていく予定です。・・・乞うご期待あれ!!


BACK TO LIST

ライン