Salmo(Oncorhynchus)masou masou
PHOTO 2008.06.29 |
||
PHOTO 2008.06.29 | ||
PHOTO 2004.10.10 | PHOTO 2004.10.10 | PHOTO 2004.10.10 |
自然生息 | 河口に近い下流域及び汽水域の塩分濃度の低いポイントに生息する。 |
特 徴 | 体側には5〜6個の暗色の斑紋があり、ブルーメタリックの斑点があり眼の後ろまで鱗がある。 |
飼育ポイント | 性格はおとなしいので他の魚との混生もOK!!石の下の砂利を採掘して棲家作りする。 |
水 質(水 温) | 水質は汽水域に生息するがさほど気にしなくても良い、水温は29℃までは確認ずみ。 |
水槽レイアウト | 水槽内には砂・砂利を挿入して、大き目の石をシェルターに導入すると良い。 |
混 泳 | 『ジュズカケハゼ』『スジエビ』と混泳させているが特に問題はない、又他の淡水魚ともOKである。 |
食 性( 餌 ) | 自然界では水棲昆虫等を捕食しているが、水槽内観察では『クリル』『アカムシ』等を捕食。 |
病 気( 薬 ) | 現状では未だ発病等の経験はない。 |
その他コメント | 非常に吻から体側に入るブルーの斑点が綺麗ですね!! |
※上記のワンポイントアドバイスは『淡水魚倶楽部』での飼育経験によるものです、飼育水槽・設置場所・水槽内レイアウト等々により異なる場合がございますので皆様の飼育の参考にして下さい。 |
2004.10.22 | 淡水魚倶楽部に”ゴクラクハゼ”が登場!! | ||||
2008.07.12 | 静岡水系の”ゴクラクハゼ”!! |
飼 育 状 況 |
【2004.10.22】淡水魚倶楽部に”ゴクラクハゼ”が登場!! 淡水魚倶楽部の淡水魚飼育シリーズに前回アップした『ヤマメ』以来、約7ヶ月ぶりにニューフェースが登場です。 今回の淡水魚は淡水魚倶楽部員のハチさんがとある河川の河口付近(汽水域)にて採集した『ゴクラクハゼ』です。 サイズは約60mm程度の生体ですが、顔は吻が長く体側には暗褐色の斑紋が5〜6個あり、また吻から尻鰭にかけて綺麗なブルーメタリックの小さな斑点が入り非常に綺麗な淡水魚です、またハゼ亜科のなかでは唯一、眼の後部まで鱗がありとても興味深いお魚です。 淡水魚倶楽部では現在、『ジュズカケハゼ』・『スジエビ』・『オイカワ稚魚』と混生をさせて飼育観察しておりますが、性格はいたっておとなしく一般の淡水魚なら混生はOKと思います。 『ジュズカケハゼ』よりも体長が幾分大きいので先住の『ジュズカケハゼ』の棲家であった石の下を横取りして更に石の下の砂利を口で咥えては運んで地下拡張工事をしています。 中央画像の石の上の砂利は『ゴクラクハゼ』が運んだ砂利です。 背鰭はイエローとレッドのカラーでこれまた体側のカラーに負けず劣らず綺麗です、また胸鰭は透明ですが若干ゴールドカラーで良いですね!! 未だ成長途上のようで一般的には80mm程度に成長するようです。 餌は『クリル』・『キャット』・『アカムシ』を捕食しています、雑食性なので何でも捕食するようです。 未だ淡水魚倶楽部に来てから1ヶ月あまりですので、捕食時に水槽全面に出て来て餌を捕食するものの直ぐに石の下の棲家に戻るチョット神経質な一面をみせています、しかしもう少しすれば常に顔を出すようになると思います。 吸盤は『トウヨシノボリ』のように強力では無い様で『ジュズカケハゼ』と同様にガラス面に吸い付くような行動は見せません。 今後の飼育観察にまた楽しみが増えました。 ♂1匹で♀は現在居ないので産卵行動は観察出来ませんが、稚魚は孵化後に海へ下るようですのでチョット観察は難しいようです。 BACK TO PAGE TOP |
【2008.07.12】静岡水系の”ゴクラクハゼ”!! 5月のGWに静岡水系探索に出掛けた時に採集した『ゴクラクハゼ』です。 既に7月のはじめに”淡水魚倶楽部”のトップページ画廊でもご紹介しましたが、採集時のサイズ40mm程度が大きく成長しています。 一代目の『ゴクラクハゼ』は淡水魚倶楽部に登場してから2年程度でお☆様になってしまいましたが、この固体はどのくらい長生きしてくれるのでしょうか? とにかく現在はクリル、キャット、カーニバル、冷凍アカムシ等なんでも口に入るものは良く捕食しています。 同時に採集した『ルリヨシノボリ』と一緒に450水槽で同居していますが、最近では『ルリヨシノボリ』を押し退けて水槽前面に陣取って餌を独り占めしています。 性格は『ヨシノボリ』類に比較するとおとなしいと思うのですが、やはり同居している他魚とのサイズによっては縄張り争いでの主導権を持つようです。 しかし、自らは他魚を威嚇するような行動はあまりしないようです。 1代目とは異なる静岡水系産ですが、♂は綺麗な体色を出していて、同様な斑紋と体色を出しています。 BACK TO PAGE TOP |
水槽の紹介 | 釣行と採集 | トップページ |