交雑種タナゴ
Geothelphusa dehaani

PHOTO 2007.01.21 PHOTO 2007.01.21 PHOTO 2007.01.21
PHOTO 2007.02.02 PHOTO 2007.01.21 PHOTO 2007.01.21
PHOTO 2007.02.16(脱皮) PHOTO 2007.02.16 PHOTO 2007.02.16

SAKUのワンポイントアドバイス
自然生息 水の比較的綺麗な渓流、沢および細流等に生息している。
特   徴 生息ポイントにより体色が異なる。(赤・オレンジ・赤褐色・茶褐色・青・白色と様々)
飼育ポイント 特に水質は綺麗にしてあげること、脱皮後の共食いを避ける為にシェルターは多目に!!
水 質(水 温) 夏期の水温上昇は避けることが必須です。
水槽レイアウト 上画像にもアップしましたが、隠れるための石と水槽内では陸場を配置してあげること。
混   泳 お魚を一緒に飼育するのは駄目です。
食 性( 餌 ) 基本的に雑食ですので煮干・シラス・野菜・一般の魚用餌等でOK。
病 気( 薬 ) 水温は20℃前後、水質を綺麗に保てば先ずはOK!!
その他コメント 如何しても水質が悪化し易いので、残餌と水質には注意が必要です。
※上記のワンポイントアドバイスは『淡水魚倶楽部』での飼育経験によるものです、飼育水槽・設置場所・水槽内レイアウト等々により異なる場合がございますので皆様の飼育の参考にして下さい。

ページの新着情報
2007.02.03 淡水魚倶楽部に『サワガニ』登場!!
2007.03.11 『サワガニ』脱皮、サイズアップ!!

”飼育と繁殖”のページへ戻る

飼     育    状    況
【2007.02.03】淡水魚倶楽部に『サワガニ』登場!!
小さ〜〜〜い!!
淡水魚倶楽部に登場した『サワガニ』・・・・・もの凄く小さいです!!(o^^o)
甲羅の大きさがなななんと4〜6mm程度の稚ガニです、この『サワガニ』は淡水魚倶楽部員である”日淡のひみさん”が淡水魚倶楽部のSAっKU村構想を読まれてわざわざ持参して頂いた固体群です。
しかし、SAっKU村池に放流するのにはあまりにも小さいです。
まぁ〜暫く様子を見ながらもう少し成長させてからSAっKU村池への放流が妥当かと思います。
・・・・・という事で暫く淡水魚倶楽部で観察と飼育をする事にしました。
自然環境では常に新鮮な水が湧き出ているような沢、渓流等に生息しているカニなので結構綺麗好きなのかな?
淡水魚倶楽部ではとりあえず自然生息環境を模擬して川砂をメインに底に敷詰めて、陸場と水場をレイアウトしてあげました。
その他、上流域で採取してきてあった石(かなり鋭角を水槽サイズに割って重ねレイアウトとしてあります。
水槽は水換えを考慮してアクリルBOXとしてありますが、観察しているとやはり日中はあまり出てこないで部屋が暗くなると活動しています。
日中は重ね配置した石と石の間に寄り添って隠れています、時々は日中でも出てきますが物音(振動)に反応して直ぐに元の隠れ場に逃げ込みます。
この点はお魚と異なりあまり可愛くないですね!!暫くして慣れてくると物音に対して出てくるようになって、このカニ達も学習能力があるのだろうか?・・・・・・観察レポートはまたアップします。
現在の餌はお魚の人口餌、アカムシ、野菜を少しづつ与えています。
体色は未だ良く解りませんが、現在の体色は画像ではチョット解り難いかも知れませんが、配置した上流域の石と同様の赤褐色または茶褐色です。
水換えはほぼ毎日1/4程度を交換しています、毎日といっても水量は少ないのでエアーポンプ用のパイプで抜いて置き水を追加するだけですが・・・・・・・(#^.^#)
早く成長してSAっKU村池に放流できるサイズになると良いのですが?
SAっKU村池にも”沢”を造らないと駄目かな?
まぁ〜井戸水は出してあるので上流域からの石採取も必須ですね!!
ガサ探索に行った時にでも採取してきましょう!!

BACK TO PAGE TOP

    
【2007.03.11】『サワガニ』脱皮、サイズアップ!!
『サワガニ』の近況画像は撮ってあったのですが、なかなかアップできずに月日が経過してしまいました。
今回のアップ画像は脱皮をした時に撮った画像です、淡水魚倶楽部へ来た時よりもひと回り成長したような気がします。
しかし足の先まで綺麗に脱皮するものですね〜淡水魚倶楽部で以前から飼育・観察している『ミナミヌマエビ』等の甲殻類も綺麗に脱皮しますが、残念ながら脱皮する瞬間は未だ観察したことがありません。
何でも捕食しているようですが、最近は少し慣れてきたのか水換え時にも石の下に逃げなくなってきています。
しかし、やはり『サワガニ』は自然環境で飼育した方がよい様な???
来週にでもSAっKU村池に放流計画をしています。
自然の方が色々な生物の餌が捕食出来るのではと思います。
成長しているとは言うもののまだまだチビなので野鳥等の外敵がチョット心配ですが、池の周囲には草木がだいぶ覆っているので大丈夫だと思います。
SAっKU村池で繁殖をしてくれると良いのですが・・・・・・・・?

BACK TO PAGE TOP


 水槽の紹介
 釣行と採集
 トップページ

ライン