タイワンタナゴ
Eretes sticticus






『ハイイロゲンゴロウ』 Photo 2011.08.27


SAKUのワンポイントアドバイス
自然生息 水田・池・沼・小川等 
特   徴 灰色というか薄茶の羽に縦に黒点、羽後部には横に黒い斑紋がある。
飼育ポイント 初めて飼育観察するのですが、やはり流木等のシェルターがあったほうが良いようです。
水 質(水 温) 採集した時にはお湯みたいな中で泳いでいましたので通常の飼育環境下では問題なし。
水槽レイアウト 砂利・流木・水草等でレイアウトしてあげればOKと思います。
混   泳 小魚等は捕食されてしまうので駄目です。(現在、同時に採集した『コガムシ』は同居)
食 性( 餌 ) ”イトミミズ”、”アカムシ”、一般淡水魚用の人口餌でもOK!!
病 気( 薬 ) 飼育・観察は初めてですので何かあればアップします。
その他コメント 飼育水槽に移動させる時に飛翔〜!そうでしたお魚と違って羽が有ったのだぁ〜(*^_^*)
※上記のワンポイントアドバイスは『淡水魚倶楽部』での飼育経験によるものです、飼育水槽・設置場所・水槽内レイアウト等々により異なる場合がございますので皆様の飼育の参考にして下さい。

ページの新着情報
2011.09.08 水生昆虫・・・『ハイイロゲンゴロウ』登場!!

”飼育と繁殖”のページへ戻る

飼     育    状    況
【2011.09.08】水生昆虫・・・『ハイイロゲンゴロウ』登場!!
夏休みに田んぼの生き物観察に愛ちゃんと行ったときに採集した『ハイイロゲンゴロウ』です。
泳ぎはとても速いですね〜!!(驚)
最初は何を捕食するのかわからなかったのですが、自然界では小魚・昆虫等を捕食することが解かりました。
丁度、お★様になってしまった『メダカ』の稚魚が居ましたので水槽に入れてあげるとあっと言うまに喰いついていました。
通常はお魚の人口餌も水面に上がってきて捕食しています。
面白いのは水面に上がってきて息継ぎ・・・・・・うむ〜水中ではお尻に常にシャボン玉みたいな空気フウセンをつけています。(#^.^#)
一緒に採集した『コガムシ』も同居しているのですが、この子達は生き物は捕食せずに苔類を食べているようですので水槽からコケの付着した流木を投入です。
うむ〜これも早々に流木に抱きついて食べているようです。
『コガムシ』の餌に入れてあげた流木ですが、『ハイイロゲンゴロウ』たちも気に入ったらしくしがみ付いています。
そうそうお尻に空気の泡をつけているのでしっかりと流木に捉まっていないと水面に上昇してしまうようです。(^。^)
とにかく生き物の行動を観察していると時間が直ぐに経過してしまいますd(^-^)ネ!

採集した時には干上がってしまった池の真ん中に残った水深が2〜3cm程度のお湯の中に居ましたので水温はあまり気にしないでも大丈夫のようです。
しかし、低温度側は未だ不明です。・・・・・・凍らなければOKかと思いますが?

BACK TO PAGE TOP


 水槽の紹介
 釣行と採集
 トップページ

ライン