2001.10-1
フィールド:千代田湖 | |||
年月日:2001.10.06 | 時間:6:00〜16:00 | 天候:晴れ | 水温:21.0℃ |
AM6:30の千代田湖の様子(へら師は漁師さん) |
この水面を覆ったアオコにはマイッタ!! |
||
私の左中央ロープに入釣した若手ホープ!! |
おはよう!!一番目のへら君で〜す。 |
||
今年度の東航へら研月例会も今回の釣行場所である千代田湖が最後の山上湖となりました。 次回11月は椎の湖、12月は清遊湖と釣行場所は既に決定しており、いよいよフィールドは冬の管理釣り場となります。 今年最後の山上湖での野釣りということもあり、また甲府の武田信玄に因んで名付けられた大型ヘラブナ”信玄ベラ”を釣り上げるべく千代田湖に出掛けました。 例の如く、釣り師の朝は非常に早く、この日も枕もとの目覚まし時計の赤い針は午前2:30を指しています。 前日の帰宅が遅かった為、仕掛けと餌もろくに準備も出来ず、夕食が済んだら直ぐに風呂に入って寝る時間と相成りました。・・・・・以前は2〜3日前から万全な準備をして月例会に望んだのですが・・・・・・最近は少しサボリ気味かな? ベッドに横になったと思いきや地獄のベルがけたたましく、枕もとで『早く起きろ!!早く起きろ!!』と怒鳴っています。 地獄のベルを止めてもう少し寝ていたいよ〜ん!!・・・・・ここでベルを止めて寝てしまうと30〜40分は寝込んでしまい、完全に遅刻のルーチンに入ってしまう!!過去に遅刻の前科があるもので(2回ほど)・・・・・・・上と下の瞼が仲良くなっていま〜す。 この日の出発時間は午前3:00で5分前には東航へら研の専属ドライバーの玉ちゃんと狛江出発組みのメンバーが自宅に集合・・・・・・何時もご苦労様です。感謝!!感謝!! 真夜中の中央高速を一路、千代田湖に向けて出発進行!! 途中、談合坂SEで朝食・・・・皆さん食欲有りますね〜?・・・・・私は眠気に襲われていて食欲はまるでない。 その後、千代田湖に午前5:30に到着するまで”夢の中”でした。・・・・・ |
|||
漁師こと堀川氏が大型信玄ベラをHIT!! |
二番目のお客さんが来訪、コンニチハ!! |
||
大型へらに10尺の竿を持っていかれて・・・・・ |
一枚目は一番早かったのですが・・・・・静寂? |
||
千代田湖はかなり気温が低下していて18℃・・・・・水温は21℃であり朝靄が漂っている中、午前6:00出船!!夫々昨晩寝ずに考えた思い思いのポイントにボートを漕ぐ。 底釣りの名人(会長)は針原ロープへ、若手グループは新ロープへ、そして私と漁師は中央ロープへボートを付ける。 しかし、当日の千代田湖は満水状態ではあるが、アオコが異常発生している。・・・・・へら師が少ないのにこの時点で納得!! まあせっかく信玄ベラの千代田湖に来たのだからそれなりに大型ヘラの引き味を堪能したいと思いつつ支度を急ぐ。 本日の仕掛けは竿け13尺、道糸0.8号、ハリス0.4号(信玄ベラ君には少々失礼かな?)、針は上8号・下2号、バラケ餌はマッハ+段バラでスタートして見ました。 テンポ良く打ち込み⇒馴染み⇒餌きりを繰り返し、先ずはヘラを寄せる事に徹底!! 打ち込めど、打ち込めどウキは微動だにしない???・・・・・アオコの影響がもろに出ているのか? 午前8:30、餌打ちから2時間30分やっとウキに反応が出始めるが食い気はなさそうである。・・・・・サワリだけで喰い当たりが出ない!! 喰わせ餌もオカメ⇒トロロ⇒グルテンと色々やって見るが全く喰わない???・・・・・如何にかしてくれ〜!! 試行錯誤を繰り返し、バラケ餌を少々水を打ち、しっとりタイプにして打ち込んだところ、馴染み後のサワリに続き、ウキが消し込む・・・ヤッター 慎重に合わせて本日一枚目のへら君をGET・・・・・型は8寸位のスレていない綺麗なヘラ君でした。 やはり尾鰭がフラシでスレていないへらの引きは格別の引きを満喫できますね> おはようの挨拶もしないまま、この地合いを逃してはなるものかと思いテンポ良く打ち込むがバッタリ静かと成りにけり??? また、ただ餌を打ち込む時間が無駄に過ぎて行く、このままでは・・・・・・・ 午前10:00頃に2回目のサワリが出始め、先程一枚目とは全く違ったウキの動きでへら君が乗った!! 馴染み、餌落ち後の目盛り半分位のチクッ当たりである、どうも本日の当たりは一定ではない。 その後、同様の当たりに合わせ連荘で4枚の良型へらをGETする。 しかし、また静寂な千代田湖に戻ってしまいサワリも全然出ない・・・・結局午前中は拾い釣りになってしまい二枚を追加して7枚で終わる。 午後の部もあまりパットせず、納竿の16:00までに僅か3枚を追加したに過ぎず本日の釣果は10枚(6.2Kg)で順位は7位に終わる。 ちなみに本日の優勝は久々に月例会参加して、新ロープに入釣した岡部氏で11尺、天々の釣りで餌はバラケG+マッハ+GTSとオカメのセットで19枚(10.6Kg)でした。 久々に参加して優勝は無いんじゃない?・・・・・どんな状況においても対応できる年季の差ですかね? 次回は椎の木湖の月例会の様子をお伝えする予定です。・・・・・・お楽しみに!! ![]() |
|||