釣行と採集2004.08-1
ライン

BACK TO TOP BACK TO LIST 東航へら鮒研究会

フィールド:多摩川水系でのテンカラ & ガサガサ!!
釣行日:2004.08.07 時間:16:30〜18:30 天候:晴れ 水温:28.5℃

探索開始直後に早くも『ナマズ』GET〜!!

本日の探索観察中〜〜〜!!

おいおい、腹出過ぎ〜〜〜!!

帰り際にポイントを変えて再探索〜!!

今回のレポートは先だってアップした『SAっKU村池』の造成工事が午前中に終了した為、午後の時間帯を『SAっKU村池2次会』と言う事でまたまた多摩川水系に出没〜〜〜!!

多摩川水系は車で行くとなかなか駐車スペースが無い為、『SAっKU村池』の管理人の愛車にSAKU&ハチさんが便乗させて頂き、いわいわさん、杉本さん、yoshihiさん、とも君は5レンジャーならぬ4レンジャーでバイクで出動〜っす!!
淡水魚倶楽部員の皆さんは既に多摩川水系は良くご存知の筈なのですが。。。。。。。此処でハプニングがぁ〜〜〜!!
ハプニングの主役はここでは書きませんが、皆様のご想像にお任せ〜大体解るのでは。。。。。。。?
ヒント@は何時もガンガン行く奴で〜す!!お解かりかな???
とにかく皆さんが目的地の駐車場に着いても1人だけ来ない奴が。。。4レンジャーで一緒に走っていたのに一体何処へ〜?
摩訶不思議な奴ですね〜そんな事でフィールドに着いてから杉本さんがコンタクト。。。。。。何〜何処走っているって〜〜
淡水魚倶楽部始まって以来の珍事でした、まぁ〜こう言う事もあるのですかね?

最近、嵌っている『テンカラ釣り』に杉本さん&SAKUは挑戦!!
まぁ〜このポイントも魚影は濃い様で一投目から『オイカワ』がHIT〜〜〜その後もフライを流せば水面にアタックしてきます。
杉本さんも次々に『オイカワ』をHIT〜〜〜中には『オイカワ』とはチョット異なるブルーの体色のお魚がHITしたよとか、しかし観察する寸前で脱走〜果たして何だったのでしょうか???
次の機会にHITしたらレポートしますね〜!!
このポイントでは残念ながら『オイカワ』の10〜15cm程度のサイズだけで他のお魚はHITしませんでした。
それにして魚影が濃いのには驚きます。
SAKUが何匹がHITした後にテンカラ初チャレンジのyoshihiさんにバトンタッチ。。。。。。。これも一投目のキャストにて『オイカワ』がHIT〜〜〜凄いですね〜SAKUの腕が良いのかと思ってしまいましたが無数に居るのですね、それとフライは杉本さんの自作でこちらが良いのかもです。・・・・・・・今回また新たな自作フライを頂きました、有難うございました。

さてさて、”ハチ&とも”のガサタモ軍の成果は如何に。。。。。。。。。。???
ポイントに入るなり『ナマズ』GET〜〜〜『カム君』GET〜〜〜威勢の良い言葉が飛び交っています。
うむ〜このポイントは水量も多く流れもかなり速いポイントなのですが、岸際には絶好のガサポイントが点在しています。
此処は以前、淡水魚倶楽部のランボーさんも絶賛したポイントでそれ以来、多摩川水系の常連になってしまったとか。。。。。
ヤングパワーで次々とお魚GETしています、この後の観察会では『モツゴ』・『フナ』・『スジエビ』・『タモロコ』・『アブラハヤ』・『シマドジョウ』の合計9種類の観察が出来ました。
『SAっKU村池』の管理人さんは池に入れる水草採集〜〜『アナカリス』&『オオフサモ』を沢山GETできました。

うむ〜”テンカラ釣り”。。。”ガサタモ軍”。。。”水草採集”。。。淡水魚倶楽部七人衆でスタートしたのですが未だ登場していない奴が。。。。。。?ヒントそのAでした。ゴメン〜解ってしまいましたね!!♪笑〜って許して!!♪(#^.^#)

と言う事で2次会は色々な生物観察が出来ました、これで終了かと思いきや。。。。。。まだまだ続きがあります。
画像下に続く!!


オイカワ

モツゴ

カムルチー

ナマズ(×2)

フ ナ

スジエビ

タモロコ

アブラハヤ

シマドジョウ

ザリガニ

ウグイ

ミナミヌマエビ

メダカ(ハイブリッド)

オタマジャクシ

トウヨシノボリ

本日のお魚観察も終了して帰り支度を済ませ駐車上へ。。。。。。。。
これで終わる淡水魚倶楽部ではありませんでした。雨も少し落ちてきていますが。。。。。。
帰り際の堰堤で再度、”ハチ&とも”のガサタモ軍が出動!!
アッと言う間に
6種類の生物を採集〜〜〜パワーにはただただ驚くばかりです。
採集したのは『ザリガニ』・『ウグイ』・『ミナミヌマエビ』・『メダカ』・『オタマジャクシ』・『トウヨシノボリ』でした。
やはりある程度、堰を挟んで流れの状態で生物も棲み分けしているようです。
このポイントは先程より流れが緩やかなポイントです。
中でも『メダカ』は『ヒメダカ』とのハイブリッドでした、淡水魚倶楽部のガサ探索レポートでも以前、多摩川水系で『ヒメダカ』を観察した事をレポート致しましたが、心無い飼育者達の『違法放流』による結果だと思います。
皆様も自宅で飼育していた生物等の無闇な放流は絶対にやらない様にお願い致します。
生態系が崩れるばかりか、種の保存の為にも絶対にしてはならない行為です。
『オタマジャクシ』は以前にもアップしていますが、一体何のオタマなのでしょうか?
画像がチョット小さいですがお解かりになられる方は下記のメアドまでヨロシク〜です!!

BACK TO PAGE TOP


メール

ライン