2006.06-2
BACK TO TOP
BACK TO LIST
東航へら鮒研究会
”千代田湖 千和”
フィールド:霞ヶ浦&北浦のタナゴ釣り!! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
釣行日:2006.06.17 | 時間:04:00~15:30 | 天候:晴れ | 水温:22.8℃ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() スロープ際の『チビカネ』狙い~!! |
![]() こちらは何やってねん??? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 本湖へ移動して・・・『アカヒレタビラ』GET~!! |
![]() 『ヌマチチブ』の猛攻に・・・参った!! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回の淡水魚倶楽部タナゴ釣りのターゲットは『チビカネ』ということで霞ヶ浦に出掛けました。 勿論、ナビはひでちゃんにお願いしましたが・・・・・・なんと言っても朝が早いで~す!! すけじゅーる表では”amまるさんまるまる”に現地集合だと~~~SAKUはちょっと無理ですなぁ~集合時間に到着するためには自宅を”amまるいちさんまる”に出動だでぇ~!!Zzzzzzzz。。。。。。 当日はやはり早起きができず、それでも頑張って”amまるさんまるまる”に出発~~~ 途中、千代田石岡ICでひでちゃんよりTEL・・・・・・なに~既に『チビカネヒラ』をGET~ おぉぉぉ~予定通りに皆さんは”amまるさんまるまる”に現地に集合していたようです、感心ですなぁ~!! SAKUも”amまるよんまるまる”にやっと皆さんと合流、船溜りでは『バス』がジャンプして小魚を盛んに捕食しています。 ちょっとこの状況では魚は散ってしまい『チビカネ』は無理では? 1mのタナゴ竿を準備してSAKUも早々にタナゴ釣りを開始です、餌は”アカムシ”&”黄身練り”です。 ハリは『チビカネ』なので当然研ぎ針を使用です。 最初は階段状のポイントで様子を見てみましたが、アタリはあるものの小さい小魚が餌を突付いているようです。 スロープで釣っていたひでちゃんの横に入れさせて頂き再挑戦、直ぐにウキを横に持っていくアタリがありGETしたのは本日お初の『タイリクバラタナゴ』の婚姻色の綺麗な♂でした。 しかし、なかなかアタリが続かずに時々釣れてくるのは『チビカネ』ではなく、『タイリクバラタナゴ』の♂と『コブナ』・『ウキゴリ』・『ギル』です。 am08:00にはこの船溜りポイントを諦めて本湖へ移動です。 昨日の雨で本湖の水位もかなり増水していて、何時もなら降りられる突堤まで水がきています。 仕方なくちょっと長い2.1m竿を準備して実釣です、1投目でなんとウキにアタリがぁ~ しかし、顔を見せてくれたのは歓迎しない『ヌマチチブ』でした、なんてこったぁ~(>_<") この後も釣れてくるの『ヌマチチブ』です、そんな中で斉藤さん~『アカヒレ』GET~おめでとう!! 早々にこのポイントも退散で~す。
次のポイントはナマズさんが『カネヒラ』・『アカヒレ』・『オオタナゴ』等をGETした実績のあるポイントです。 SAKUがポイントとして選択した葦際は油膜が漂い仕掛けが油膜に引っ掛かり上手く沈んでくれませぇ~ん!! そんな中で油膜の帯を避けながら投入です、2~3投でお魚が集まってきたようです。 如何にか馴染んだ後にウキがすっーと横に動き、次の瞬間消し込みで~す。。。。。。。おぉぉぉ~『ギル』だぁ~)`ε´( 次の投入でも今度はウキがすっーと斜めに沈み、またまた強い引きです。。。。。おいおい、また憎っき『ギル』かぁ~と思ったのですが今度は『オオタナゴ』でした。 その後も『アカヒレ』の婚姻色バリバリ♂、『タイリクバラタナゴ』の婚姻色バリバリ♂です、本日の釣行では如何いうわけか♀が少なく、婚姻色の綺麗な♂が多かったのが印象的でした。 何時もなら婚姻色バリバリの♂を釣りた~い、と思いつつも♀が多いのですが・・・・・人間は勝手なもので♀よ来~い!! ひでちゃんも『ギル』の攻撃にあって、手造りの大事な短竿を持っていかれてしまいました、何て奴だぁ~ その後、ナマズさんがロスト竿探しにウェダーを着用して入水。。。もうこうなるとお魚は釣れませぇ~んヾ(>y<;)ノうわぁぁ
そうそう、『タイリクバラタナゴ』に負けずに他の『モツゴ』・『アカヒレタビラ』・『オオタナゴ』もとても綺麗な婚姻色を出しています。 中でも『モツゴ』はタナゴ類とは一味異なり地味ながら各鰭が黒くなり結構いけますよ~ん!! 吻の追星も凄いです、これで攻撃されたらかなりのダメージがあるのでは?
pm01:30、霞ヶ浦から北浦へ移動です。 先ずは本湖でのタナゴ釣りとしました。。。。。。ここでもいきなり4尺の竿にアカムシで『タイリクバラタナゴ』の婚姻色バリバリ♂が顔を見せてくれました。 GETした瞬間はこいつ怪我をしているのでは?と思わせるほどの赤色がもの凄く綺麗です。 おぉぉぉ~本日はタナゴ日和のようで。。。。。。次のHITも『タイリクバラタナゴ』のバリバリちゃん~GET!! 此処でも♀は釣れませぇ~ん!!お姉さんは何処へ行ってしまったのでしょうか? タナゴに混じり『ギル』&『ヌマチチブ』の猛攻には参りましたです。 特にこの2種はハリまで飲んでしまうので非常に困りますね!!(→o←)ゞあちゃー
本日の最後のポイントは昨年の11月に『アカヒレタビラ』の爆釣と遭遇した船溜りです。 ひでちゃんからの連絡で沈船の附近でタナゴが大群でヒラを打ち始めたとか・・・・・・・・・・・・・ 本湖から船溜りへ移動です、ポイントに行って見るともの凄い数の”タナゴのヒラ打ち”が繰り返されています。 もうここは短い竿でタナもウキ下15~20cmでチャレンジです。 既にひでちゃんは数釣りに突入~~~次から次へとGETしていま~す!! 残念ながら本日の本命であった『チビカネヒラ』ではなく、『タイリクバラタナゴ』の群れです。 それでも無心となり、入れ喰い状態を満喫させてもらいました。 餌は”アカムシ”よりも”黄身練り”の方が好釣でした、もうひとまわり大きく成長すれば”アカムシ”でもOKかと思います。 とにかくこの群れの猛攻には時間の経つのを忘れて釣ったぁ~~~ 午前中の♂ばかりだと♀が来て欲しくなり、人間は勝手なものであまり釣れ過ぎると。。。。。。。。。まぁ~適度に釣れるのが一番良いのですかね(-_-)ウーム。。。。。。。何事も適度にですね!!
≪タナゴ釣り後記≫ 今回は『チビカネヒラ』狙いで釣行したのですが、残念ながら本命にはあまり出会う事が出来ませんでした。 しかし、『アカヒレ』・『タイリク』・『オオタナゴ』等のタナゴ類をはじめとして色々なお魚の婚姻色が観察出来た1日でした。 当日は気温も東京では28.3度まで上昇したとか・・・・・・・ 一日中暑いと言うよりも既に夏日を思わせる猛暑でした、ちょっと地球全体の気象がオカシイ~~~大丈夫でしょうか? それにしても時間の経つのも忘れて夜中AM02:30起床して現地到着AM04:00から夕方PM04:00まで釣りをして、帰宅はPM07:00と我ながら感心します。・・・・・・・楽しく遊ばせて頂きました、霞ヶ浦&北浦は最高~!! 翌日はAM10:00まで熟睡、ゆっくりと休養させて頂きました、参加された淡水魚倶楽部員の皆様も大変お疲れ様でした。 また、ご一緒に楽しい1日を・・・・・・・・ 淡水魚倶楽部の年間すけじゅーる表では七月は霞ヶ浦or北浦のタナゴ釣り計画は無いのですが、既にすけじゅーる表のカキコでは計画されているようです。 昨年度の『チビカネ』釣行は7月であったようです・・・・・・・ゴメン!! 予定の合う皆様はご一緒にGO!!GO!! ![]() |