2008.12-2
BACK TO TOP
BACK TO LIST
東航へら鮒研究会
”千代田湖 千和”
フィールド:東航へら研 納竿『府中へら鮒FC』!! | ||||
釣行日:2008.12.27 | 時間:07:30~15:00 | 天候:晴れ | 水温:10.0℃ | |
![]() am08:55 納竿に相応しい釣り日和!! |
![]() 八子君の奥様、HIT~~~!! |
|||
![]() 社長出勤の玉ちゃん、HIT~~~!! |
![]() 均ちゃん、HIT~~~!!スレ? |
|||
![]() 八子君、HIT~~~!!貴方素敵~(^O^) |
![]() ”底釣り”でHITしないSAKU!!(o^^o) |
|||
![]() 山口さん、HIT~!!来年度はフル参戦 |
![]() SAKUもHIT~!!いやいや振り込みです。 |
|||
![]() 白根君、HIT~!!次年度は短竿セット釣り |
![]() こんなの釣りましたぁ~『モツゴ』、減点1!! |
|||
本日は楽しい楽しい東航へら研の納竿です、フィールドは恒例となっています”府中へら鮒FC”です。 AM07:00に集合・・・・・おぉぉぉ~月例会でもないのに早い集合時間です。 しかし、既に10名ほどのへら師が釣り座を確保しています、皆様早いですなぁ~!! 東航へら研のメンバーは陽当たりの良い釣り座を並んで確保、それでも早朝は陽があたらず寒いっす!!(>_<") 早朝の気温はなんと-1℃・・・・・・・スタート時の自動検量器に電源をいれて濡れたタモ網をのせたら凍ってとれなくなってしまいましたぁ~ブルブル ≪東航へら研 納竿ゲームルール≫ ①スレ、外道はマイナス1ポイント、口喰わせのみプラス1ポイント・・・マイナスとプラスの合計ポイントにて順位決定 ②最初の2時間は”底釣り大会”、2回目と3回目の各2時間は自由釣り ③各回共に最下位は皆様に飲み物プレゼント!!・・・・・ご馳になりま~す!!(*^_^*) ・・・・・・と言うことでメンバー全員が準備完了したところで、先ずは第1回戦のスタートです。 第1回戦はAM08:00~AM10:00までの2時間で勝負です、果たして誰がご馳プレゼントを買いに行くのでしょうか? SAKUの仕掛けは月例会ではないので気楽に第1回戦ルールの”底釣り仕掛け”です。 餌も今年一年間で余った餌をバックに詰め込んできました、おぉぉぉ~普段あまり使用しない餌ばかりです。(-_-)ウーム 本日のSAKUの仕掛けは竿13尺でタナ:底、ミチイト:0.8号、針:上5、下4号、ハリス:上下0.4号、ハリス長:上30cm、下40cm、ダンゴ餌:ペレ道+グルバラ+粒戦の両ダンゴ釣りです。 何投してもサワリがありませぇ~ん!!おぉぉぉ~やはり残餌では駄目かぁ~!!(;_;)ウルウル 下針に力玉を付けて見る、少しは打ち込みポイントにへらが集まってきたのか?サワリが出始める。 ウキが僅かに動く!!・・・・・・思わず合わせてしまったぁ~おぉぉぉ~下針&上針の両方がスレているぅ~\(><)/ギョッ 先ずは底釣りでマイナスポイントを獲得です、他のメンバーも絶好調(?)のようでスレ連発です。(#^.^#) やはり毎年此処”府中へら鮒FC”の釣りは難しいですなぁ~!! そんな中、紅一点である八子君の奥様・・・・・・ビギナーズラックでHIT~~~!!(*^_^*) 何処かで秘密特訓しているのでしょうか?流石!! 第1回戦の2時間はあっと言う間に過ぎて、終わってみれば2008年度年間優勝者である師匠が最多マイナスポイントを獲得!! なななななんと師匠にコーヒーをご馳走になりましたぁ~”ご馳になりま~す”!! 第2回戦はAM10:00~PM12:00までの2時間で勝負です、今度は誰が”府中のスレ王”・・・・・・?(●^o^●) 釣り座には既に陽もあたり、チョッと暑いくらいになりダウンを脱がされる気温に!! しかし、釣果はあまり伸びないようです、スレのマイナスポイントが怖くなりなかなか合わせられなくなっているようです。 第2回戦は自由釣りなので仕掛けも変更です。 竿8尺でタナ:1.5本、ミチイト:0.8号、針:上8、下3号、ハリス:上下0.4号、ハリス長:上10cm、下40cm、バラケ餌:セット専用バラケ+グルバラ+粒戦、喰わせ餌:わたグルのセット釣りです。 喰わせ餌のグルテンはあまり興味を示さずになかなかアタリがでませぇ~ん、喰わせ餌に力玉を付ける。 1投目、2投目・・・・・・おぉぉぉ~早くもサワリがぁ~3投目で待望のツンアタリ!! 合わせると本日始めてのHIT~♪ルンルン♪~400g・・・チョッと小さいかぁ~まぁ~釣れたので良しとしましょう!! 続いてサワリがあり、アタリに連動・・・・・・しかし、このアタリはカラツンでした。 その後、またまたアタリ・・・・・これはしっかりと喰っていましたぁ~これで第2回戦はプラス2ポイント、安泰かぁ~!! 他のメンバーもプラス、マイナスを繰り返してあまりプラスポイントに浮上出来ないで深く深く潜航しているようです。 結局、第2回戦の”ガキのお使い”は白根君に決定・・・・・”ご馳になりま~す”(^◇^) 第3回戦の釣行模様は省略。。。。。。釣果結果は均ちゃんがお買い物に!! もうお腹も水浸しでご遠慮しましたぁ~!!どひゃ~★♪☆♪★!! ≪2008年度月例会の詳細データ情報は”東航へら鮒研究会”よりご覧下さい。≫ ≪2008年度月例会の星取り表は”番付表&星取表”よりご覧下さい。≫
≪釣行後記≫ 2008年度、東航へら研の納竿も無事に終了です。 紅一点の八子君の奥様も参加して頂き、秘密特訓(?)の成果を拝見致しましたぁ~2009年度より参戦かぁ~!! 納竿に相応しく釣り日和の好天に恵まれて和気藹々の一日でした。 今年を締めて皆様に飲み物のプレゼントをして頂きました、プレゼンターの皆様ありがとうございました、”ご馳になりましたぁ~”!! 2009年度は01/10(土)に野田幸手園で初月例会を開催する予定です。 師匠の六連覇は絶対に阻止しなくては・・・・・・誰がぁ~~~ガンバ!! 師匠が今回の納竿の釣況を持続してくれることを願って今年度の東航へら研のレポートを終了します。\(^o^)/ 『良い年をお迎えください』d(^-^)ネ! ≪2008年度 東航へら研 ”番付表&星取表”≫はこちらからご覧ください。 ![]() |