テナガエビ
Carassius auratus auratus


≪金 魚≫ PHOTO 2009.09.18

♀ 2009.05.10

♀(L)&♂(R) 2009.05.11

♂(L)&♀(R) 2009.05.11

稚魚誕生 2009.05.18

ガラス面に張り付き 2009.05.18

水平遊泳 2009.05.23

水平遊泳(アップ) 2009.05.23

約2ケ月経過 2009.07.21

約4ケ月経過2009.09.18


900水槽にお引越しした幼魚たち!! PHOTO 2009.09.19

SAKUのワンポイントアドバイス
自然生息 kingyo_shop
特   徴 原種は淡水魚倶楽部でも紹介している『フナ』です。
飼育ポイント 水交換時等の水温変化と水質悪化だけ注意です!!
水 質(水 温) ウンチも大きいので水質管理要す。水温は一般家庭では特に気にしなくてOKです。
水槽レイアウト お好みで岩・流木・砂利・水草レイアウトしてお楽しみください。
混   泳 肉食魚以外の淡水魚との混泳はOKです。
食 性( 餌 ) 雑食ですね!!人口餌・アカムシ・イトミミズ等何でも捕食しますね!!
病 気( 薬 ) 今までに経験しているのは白点病(メチレンブルー・グリーンF)、転覆病(水換え・水温)等
その他コメント 現在の金ちゃんはお祭り金魚(♂&♀:各×1)
※上記のワンポイントアドバイスは『淡水魚倶楽部』での飼育経験によるものです、飼育水槽・設置場所・水槽内レイアウト等々により異なる場合がございますので皆様の飼育の参考にして下さい。

ページの新着情報
2009.09.20 『ワキン』が淡水魚倶楽部に初登場!!
2010.06.28 今年も『ワキン』が産卵⇒稚魚誕生!!
2011.07.21 ”ひょうたん池”で産卵⇒稚魚⇒幼魚!!

”飼育と繁殖”のページへ戻る

飼     育    状    況
【2009.09.20】『ワキン』が淡水魚倶楽部に初登場!!
淡水魚倶楽部では以前から色々な『金魚』を飼育していたのですが、サイトでアップしてあるのは『アズマニシキ』だけでしたね!!
『ワキン』のアップ画像があるのは2008年に実施した6周年記念特別イベント『巨大お魚画像コンテスト』でご紹介した1枚だったような・・・・・・?他のページでもご紹介したかなぁ〜???
この時にご紹介した固体は当時『メダカ』の産卵床としてショップから購入した”ホテイアオイ”に付着していた卵から大きく成長させた固体でしたが、室外900水槽で飼育中に何故だか飛び出してお★様になってしまいました。
未だに何故飛び出してしまったのか不思議です、ひょっとすると猫ちゃんの仕業かもです?
・・・・・・ということで今回アップした固体♂&♀はお祭りの金魚掬いで持ち帰った固体です。
♀は愛ちゃんがお祭りで掬ってきて飼育していたチョット体型が悪い小さい金ちゃんです、♂はこれまたお祭りの金魚掬いで頂いた金ちゃんでこれは淡水魚倶楽部の水槽内で飼育していた個体です。
今回の産卵⇒稚魚誕生では色々となんでぇ〜と驚いた場面がありました。
産卵のトリガーは愛ちゃんが海外旅行へ行く為に淡水魚倶楽部で預かったのがきっかけでありそのまま居候です。(^。^)
淡水魚倶楽部では一番小型の200キューブ水槽が空いていたのでそこで生活していました。
たまたま水槽を窓際の陽の当たる場所に設置しておいた為、日中は4月頃でも水温が上昇して、この水槽内でなんとなんと♀単独で産卵で〜す!!。。。。。。。。産卵。。。。。。。。。
おぉぉぉ〜産卵したものの♂も居ないので当然無精卵であり、2〜3日で白濁!!
困ったものだと水換え・・・・・・おいおい何日かしてまたまた産卵!!おいおい何回産卵するねん!!w(゜o゜)w オォー
しかたなく淡水魚倶楽部で飼育していたこの♀より2サイズ大きい金ちゃんを室外水槽から移動させてみる。
果たしてこの金ちゃんが♂だか?♀だか?まぁ〜駄目もとで一緒の水槽に同居させてみる。
同居させて2〜3日で移動させた金ちゃんが♀を追いかけていて追星も出ていたので♂であることを確信、そしてまたまた産卵!!おぉぉぉ〜3度目の産卵です。
今度は受精卵でかなりの数の卵が水草に付着しています、早々に2個目の200キューブ水槽を立ち上げ卵の付着した水草を移動させる。
一週間程度で殆ど孵化して水槽のガラスに頭を上にして張り付いています。
孵化から更に一週間程度で殆どの稚魚が水平に泳ぐようになり水槽内はお祭り騒ぎで〜す!!\(^o^)/
フィルターはニッソーminiminiに吸い込み防止としてスポンジフィルターを追加しています。
餌はテトラフィンの磨り潰し(微小)をメインに市販されている稚魚用人口餌各種を混合してあたえています。
・・・・・・誕生から1ヶ月、2ケ月、3ヶ月、そして4ヶ月が経過した現在では大小合わせて約70匹(正確には数えていませぇん〜!!)が幼魚となり200キューブ水槽では直ぐに水が汚れてしまいます。
この間は妻が餌と水槽(フィルター)掃除をしていてくれたので、此処からはSAKUの登場!!

手狭となった200キューブ水槽から900水槽に大移動で〜す!!わっせ!!わっせ!!
幼魚は全て(?)♀の体型&体色の遺伝子を受け継いでいるようで、前記した如くちょっと変形です。うむ〜?
体色も殆どが♀のオレンジ色(♂は因みに良型で赤色)ですが、何匹かは白色が混じっている固体が発生しています。
遺伝って不思議ですなぁ〜!!まぁ〜良く親に似るものですね!!>^_^<ぎゃははー


BACK TO PAGE TOP

【2010.06.28】今年も『ワキン』が産卵⇒稚魚誕生!!
昨年アップした淡水魚倶楽部のワキン・・・・・おぉぉぉ〜みるみるうちに成長して今年の3月には900水槽から室外の『カワバタモロコ』の産卵用1200水槽にまたまたお引越ししました。
やはり親魚(♀)の遺伝子を受け継いでいるのか鰭及び鰓等が変形している奇形であり、中でもまぁまぁ正常形に近い固体6匹を残してチョット可哀想でしたが眼をつぶって肉食魚(『カワアナゴ』&『ギバチ』)を飼育観察しているこれまた室外900水槽に・・・・・・うむ〜やはり1日、1日と数は減少していき2週間あまりで60匹程度の幼魚全てが姿を消して肉食魚のお腹の中に吸収されてしまったようです。(>_<)
ワキンの幼魚を捕食して『カワアナゴ』&『ギバチ』は驚異の成長です。\(><)/ギョッ
まぁ〜ワキンは自然環境に生息する淡水魚ではないのですが、自然界では1種が極端に繁殖しないように淘汰されて強い固体だけが子孫を残すのでしょうね!!

六月の初めに1200水槽の中では盛んに♂が♀を追いかけていました。
水草(マツモ)が何時もより水槽内に散乱していたので♀を観察するとやはりお腹がパンパンだったのですが、ぺちゃんこになっていました。
うむ〜産卵してしまったようです・・・・・・それでも何匹かの♂が未だ♀を追いかけています。
そしてこの♂は昨年この♀から生まれた固体です、近親で誕生する稚魚は大丈夫なのでしょうか?
下画像は既に成長(約10mm)した30〜40匹の稚魚です。
とりあえず産卵直後の水槽から”マツモ”をバケツの中に入れておいたのですが、『カワバタモロコ』が一緒に入っていた為、殆どの卵は捕食されてしまったようです。
それでも”マツモ”に付着して残った卵が有ったようでバケツの中で稚魚が孵化したようです。



右画像は”ミニひょうたん池”に移動した稚魚たち


小さいのでトリミング画像です・・・・・お腹パンパンですね〜♪ Photo 2010.06.26

まだまだ小さくて水槽内孵化ではないので画像撮影もできず、バケツから稚魚を移動させる時に”お魚撮影ブース”にいれて撮影で〜す!!
うむ〜『メダカ』稚魚用の餌を与えていただけで昨年と異なりこれといってあまり世話はしていなかったのですが、結構大きく成長するものですd(^-^)ネ!
稚魚は全てお腹がパンパンでかなり餌を捕食しているようです。元気印!!
画像撮影のあとは”ミニひょうたん池”に新居を構えました。・・・・・・如何なることやら???
成魚になったらどんなワキンになるのでしょうか?o(^o^)oウキウキ

またレポートしま〜す!!

BACK TO PAGE TOP

【2011.07.21】”ひょうたん池”で産卵⇒稚魚⇒幼魚!!
おぉぉぉ〜”ひょうたん池”の繁茂してしまった水草を掻き分けると見慣れないお魚君がSAKUの目の中に飛び込んできたぁ〜!!
うむ〜ちょっとオレンジ色・・・・『金魚』かぁ〜?w(^_^)ンーナニナニ?
水草を移動させたので驚いたのか直ぐに何処かへ逃走〜です。
暫くは出てこなかったのですが、お腹が空いていたのか”ひょうたん池”の他のお魚達に餌を与えたら何処からとなくまた水草の間に出現〜!!
一緒に餌を捕食していたのでネットで身柄を確保・・・・・・淡水魚倶楽部お魚撮影ブースで観察開始!!
未だ全体がオレンジ色になっていなくて体の一部に黒色が残っています。
昨年度の稚魚が”ひょうたん池”に残っていてやっと此処まで大きくなったのでしょうか?(*'-'*)
体長は約35mm、今年生まれた稚魚にしては成長が早過ぎるので昨年度の稚魚が何処かに残っていたのでしょうd(^-^)ネ!





≪”ひょうたん池”の和金達≫・・・左上隅にオレンジ色に写っているのが幼魚だぁ〜!!


トリミングすると。。。こんな感じです。

典型的なワキンの体型なのですが、やはり成魚に比較するとまだまだ小さいっすね!!
でもこのくらいのサイズの時が一番可愛いかもです。d=(^o^)=b
このまま”ひょうたん池”で観察していきますのでまたレポートしま〜す。。。。。大きく成長するのが、た・の・し・み(ё_ё)

BACK TO PAGE TOP


 水槽の紹介
 釣行と採集
 トップページ

ライン